こんにちは。
風の強い週初めとなりました。満開の桜から花びらの散る様子もなかなか風情があっていいものです。
今週もよろしくお願いいたします。
2週間後には10連休を迎えようとしています。
ニュースなどで街の皆さんの意見を聞いていると、賛否両論ありますが、皆様はどのように感じられますか?
私個人的には、10連休はあまり喜ばしくないです。
どこへ出かけても混雑していますし、どこかへ旅行に行こうにも旅費が高くて、躊躇ってしまいます。
また、非正規で働かれてる人や、パート務めの方にとっては、出勤日数が減る為にお給料も減ってしまいますよね。
サービス業の職種になると、逆に忙しくなってしまい休みが取れなくなりますし、子育て世代の家庭では家族の食事、身の回りの世話に追われて、逆に家事が忙しくなってしまいますよね。
案外連休肯定派の人は、普段土日休みで、正社員で働いているお父さんや、学生など、一部の人だけなのかもしれませんね。
さて、何故今年10連休になったのか、また来年も同じような長期連休なのか調べてみました。
5月1日は新天皇即位の日として、今年限りの祝日としての設定になり、それに伴う「祝日法」という規定により「その前日及び翌日が国民の祝日である日は休日とする」とされているため、4月30日及び5月2日も休みとなったそうです。
ですから、また来年からは通常のゴールデンウィークに戻るのですね。
いずれにせよ、あと2週間後には連休ですから、楽しみたいですし、お財布と相談しつつ、なんとなくプランを立て始めたいと思っています。
みなさんも是非とも連休を満喫して下さい!